ミソサザイと遊ぶ(その弐)。
Category : AF 200-400mm F/5.6 | 野鳥 / bird

□Canon EOS 60D + TAMRON AF 200-400mm F/5.6 LD-IF (75D)
「ミソサザイ」ってそんなに珍しくないのでしょうか?というのも、以下の引用文に起因する疑問です。
ミソサザイ
ミソサザイ(鷦鷯、Troglodytes troglodytes)は、動物界脊索動物門鳥綱スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属に分類される鳥類。
日本では古くから知られている鳥で、古事記・日本書紀にも登場する。なお、古くは「ササキ」であったが時代が下り「サザキ」または「ササギ」「ミソササギ」等と言った。
古事記や日本書紀にも登場するってことは、昔から割とメジャーな鳥だったということになるのではないのか? さらに短絡的に考えると、そんな昔から繁殖を繰り返しているとするならば、日本各地に生息域が広がり個体数もそれなり増加するのではないのか? と疑問は尽きませんが、とりあえず、その他の写真(以下)もいっときます。〈中 略〉
日本では古くから知られている鳥で、古事記・日本書紀にも登場する。なお、古くは「ササキ」であったが時代が下り「サザキ」または「ササギ」「ミソササギ」等と言った。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「ミソサザイ」)

□Canon EOS 60D + TAMRON AF 200-400mm F/5.6 LD-IF (75D)

□Canon EOS 60D + TAMRON AF 200-400mm F/5.6 LD-IF (75D)
続く。