« 続・オナガの雛が落ちてきた。 | メイン | 監督、そろそろ出番です。 »

 

June 28, 2013

続々・オナガの雛が落ちてきた。

Category : PowerShot SX50 HS | 野鳥 / bird

PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional
◆PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional)
生垣をよじ登れるのであれば、ということで・・・・・・。

巣のあるサクラの木(神社の境内を囲むように植えられている内の1本)の、隣の隣のそのまた隣の木の高さ2m程の所に、枝が二又に分かれている部分があり、そこにこのヒナを放つことによって、①安全性の確保ができ、②あわよくば木をよじ登り枝から枝を伝い巣に辿り着くのでは? という淡い期待を込めました。
幸いにもそれぞれの木の枝と枝は密集しています。

冒頭の写真では、ご覧の通り一生懸命に木をよじ登っています。本当に強い子です。

▼二又に放つ
PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional
◆PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional)
▼親鳥は終始心配そうにしています
PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional
◆PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional)
▼親鳥の場所を確認する雛
PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional
◆PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional)
▼登り始めます
PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional
◆PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional)
▼一休み
PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional
◆PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional)
▼さらに登り始めます
PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional
◆PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional)
▼また一休み
PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional
◆PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional)
親鳥も近くまで迎えに来ているようですし、あとは、このヒナの個体としての強さを信じるしかありません。

つづく

コメント

 

ハラハラ♡
 
次回で泣いてしまうかもw
 
あ、そうだ。
本日、ルリちゃんが我が家に到着しましたw。

 

次回で泣いてしまうかもw>>>もしかしてパヤオ越えたか? 俺w


マジですか? ルリちゃん、買っちゃったの?
スイッチ無いからかなり鬱陶しいという噂も・・・・・・。

コメント頂けたら幸甚です。

関連情報

EF35mm F2 スナップ写真感覚で狙った被写体を高画質に切り取ることができる広角単焦点レンズです。
EF50mm F1.8 II わずか130gという徹底した軽量・コンパクト化と高いコストパフォーマンスで、フットワークよく使える大口径・標準レンズです。
EF50mm F1.4 USM 標準レンズの定番、F1.4の大口径50mm。質量と描写性能、価格のバランスに優れた使い勝手の良い一本です。
EF100mm F2 USM 気軽に持ち運ぶことができ、風景撮影やスナップに活躍する大口径・中望遠レンズ。
EF300mm F4L IS USM 望遠レンズならではの魅力が存分に味わえる、コストパフォーマンスの高い300mm望遠レンズです。
EF400mm F5.6L USM 軽量・コンパクトできわめて高い機動力と、Lレンズならではの優れた高画質がひとつになった超望遠400mmレンズ。

« 続・オナガの雛が落ちてきた。 | メイン | 監督、そろそろ出番です。 »

カレンダー

2018年03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

その他の有象無象


人気blogランキングへ
ポチっとなぁ~♪

にほんブログ村 写真ブログへ
こちらもポチっと♪♪


このブログのフィードを取得
Atom | RDF | RSS 2.0