« 7月10日の鳥撮り。 | メイン | インコ君のその後。 »

 

July 27, 2013

暗くて遠くて素早かったサンコウチョウ。

Category : SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD | 野鳥 / bird

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
サンコウチョウといえば、この近辺では北条氏の城跡がとても有名で、朝も暗い内から何所からともなくジャンジャカ人が集まって来るワケです。同じ町内会の住人としましては、「そりゃあ薄気味悪いったらありゃしない┐( -"-)┌ヤレヤレ...」 と思う次第でありますが、それはそれとして、「サンコウチョウ撮影者に対する入場料金および駐車料金の徴収問題(←ホントなんとかしろよ! 市役所w)」 なんてことも考慮しながら、その推移を見守っていきたいと思いますよ。

因みにこのサンコウチョウは、その城跡とは別の場所のサンコウチョウです。

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
シッポの長い方が雄で、短い方が雌です。

コメント

 

へぇーー。
サンコウチョウなんて勿論知りませんでしたが・・・・。
 
「変な鳥wぷぷぷww」
 
なんて事は言いませんよ、えぇ・・・w
 
しかし、どうしても、目が忍者ハットリ君に見えてしまうんですw
にんにんw

 

確かにちょっとアレですけどねw


でも、この鳥はすごく人気あるみたいです。
とにかく、撮影者の数が非常に多くてそっちに辟易してしまうので、あまり近づかないようにしていたのですが、撮影難易度も高いし、シッポが長い分、飛翔形態がとても優雅です。そんなところも人々を惹きつける要因なのかも知れませんよ。

コメント頂けたら幸甚です。

関連情報

EF35mm F2 スナップ写真感覚で狙った被写体を高画質に切り取ることができる広角単焦点レンズです。
EF50mm F1.8 II わずか130gという徹底した軽量・コンパクト化と高いコストパフォーマンスで、フットワークよく使える大口径・標準レンズです。
EF50mm F1.4 USM 標準レンズの定番、F1.4の大口径50mm。質量と描写性能、価格のバランスに優れた使い勝手の良い一本です。
EF100mm F2 USM 気軽に持ち運ぶことができ、風景撮影やスナップに活躍する大口径・中望遠レンズ。
EF300mm F4L IS USM 望遠レンズならではの魅力が存分に味わえる、コストパフォーマンスの高い300mm望遠レンズです。
EF400mm F5.6L USM 軽量・コンパクトできわめて高い機動力と、Lレンズならではの優れた高画質がひとつになった超望遠400mmレンズ。

« 7月10日の鳥撮り。 | メイン | インコ君のその後。 »

カレンダー

2016年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

その他の有象無象


人気blogランキングへ
ポチっとなぁ~♪

にほんブログ村 写真ブログへ
こちらもポチっと♪♪


このブログのフィードを取得
Atom | RDF | RSS 2.0