« 2014年5月に撮った蝶々です(その他のてふてふ編)。 | メイン | 2014年6月頃に撮ったアカシジミ。 »

 

June 21, 2014

ゼフィルス4種。

Category : EF100mm F2 USM | PowerShot SX50 HS | 蝶 / Butterfly

PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional
◆PowerShot SX50 HS (Digital Photo Professional)
5月の終盤から6月にかけて、平地では6種類のゼフィルスが発生します。

ということで、6種類中4種類を3月まであのルリビタキが越冬していた近所の公園で確認することが出来ました。
諸々を考慮すると、あの公園はパフォーマンス高過ぎ~~~。
ゼフィルス
ゼフィルス(Zephyrus)は、樹上性のシジミチョウの一群であり、日本には25種が生息する。
分類学のレベルが低かった時代に、樹上性のシジミチョウの仲間を総括して Zephyrus と呼んでいたのが始まりで、語源はギリシャ神話の西風の神ゼピュロス。
このゼフィルスに属するシジミチョウの雄は、木の枝の先端などで縄張りを張り、同種のチョウの雄が進入して来ると追いかけて縄張りから排除する習性を持つ。一般に翅が縦に長く、森林性が強い。ほとんどの種がブナ科植物を食べ、卵で越冬する。成虫は6月から9月の間に発生し、年一化。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「ゼフィルス」)
冒頭の1枚はミドリシジミで、以下ゼフィルス3種が続きます。

▼アカシジミ
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
▼ウラナミアカシジミ
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
▼ミズイロオナガシジミ
Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS 6D + Canon EF100mm F2 USM
それぞれをじっくり撮ることが出来ましたので追々うpします。

因みに、6種類中4種類と前述しましたが、残る2種は、ウラゴマダラシジミとオオミドリシジミです。
オオミドリシジミは、いつものお山の山頂付近に居るようですので、逝っちゃうか??? 平地じゃないけどw

コメント頂けたら幸甚です。

関連情報

EF35mm F2 スナップ写真感覚で狙った被写体を高画質に切り取ることができる広角単焦点レンズです。
EF50mm F1.8 II わずか130gという徹底した軽量・コンパクト化と高いコストパフォーマンスで、フットワークよく使える大口径・標準レンズです。
EF50mm F1.4 USM 標準レンズの定番、F1.4の大口径50mm。質量と描写性能、価格のバランスに優れた使い勝手の良い一本です。
EF100mm F2 USM 気軽に持ち運ぶことができ、風景撮影やスナップに活躍する大口径・中望遠レンズ。
EF300mm F4L IS USM 望遠レンズならではの魅力が存分に味わえる、コストパフォーマンスの高い300mm望遠レンズです。
EF400mm F5.6L USM 軽量・コンパクトできわめて高い機動力と、Lレンズならではの優れた高画質がひとつになった超望遠400mmレンズ。

« 2014年5月に撮った蝶々です(その他のてふてふ編)。 | メイン | 2014年6月頃に撮ったアカシジミ。 »

カレンダー

2016年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

その他の有象無象


人気blogランキングへ
ポチっとなぁ~♪

にほんブログ村 写真ブログへ
こちらもポチっと♪♪


このブログのフィードを取得
Atom | RDF | RSS 2.0