メイン | 前の10件 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26

May 13, 2011

EF100mm F2 USMで黄色い花を撮ってみました。

Category : EF100mm F2 USM | 花 / flower

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
とりあえず、試し撮りです。


Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
暫くは、こんな感じの進行です。

May 12, 2011

疾っくの疾うに過ぎちゃってます。

Category : EF100mm F2 USM | 構築物 / structure

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
「五月五日」 と 「鯉のぼり」。

ウチのクソガキが今年から厨房になり、「子供の節句」 との関係もそれ程密接では無くなるのでは、と憶測 していた矢先に、GW前半は 「部活」、GW後半は 「中間試験の試験勉強」 というそれまでとの差異により、その関係との希薄さにさらなる拍車を掛かるのであろう、と認識するに至ったのであります。

でも、「兜」 だけは飾りました。もちろん、これからも飾りますよ。

May 10, 2011

GW中の撮影会 「完結編」。

Category : EF100mm F2 USM | 野鳥 / bird

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
「カルガモさん」 ですが、ピンきてませんなw 飛行物体は、むずかしいです。

ということで、最近、ウロウロし始めたのが、某巨大掲示板内デジカメ板の 「鳥撮り専科」 です。

鳥撮りをする方々の大雑把な方向性としましては、「鳥の毛並みまで美しく撮る為には、ニーニーとか、サンニッパとか、サンヨンとか、ヨンニッパとか、ヨンヨンとか、ヨンゴーロクとか、ゴーヨンとか、ロクヨンとか、ハチゴーロクとか、いわゆる解像度の高い単が良い。」 みたいな感じになっているようですが、 「解像度の高い単」 というだけでイヤな予感がするワケで、得たいの知れない驚異に恐怖心を募らせつつも、コワイもの見たさという好奇心の方が勝ってしまったので、以下、調査結果です。


略称 正式名称 お値段
ニーニー EF200mm F2L IS USM 612,490
サンニッパ EF300mm F2.8L IS II USM 602,488
サンヨン EF300mm F4L IS USM 142,347
ヨンニッパ EF400mm F2.8L IS II USM 1,004,113
ヨンヨン EF400mm F4 DO IS USM 549,800
ヨンゴーロク(ジゴロにすれば良いのに) EF400mm F5.6L USM 143,800
ゴーヨン EF500mm F4L IS II USM 918,394
ロクヨン EF600mm F4L IS II USM 1,164,993
ハチゴーロク(バゴローとは云わないのか?) EF800mm F5.6L IS USM 1,257,000

コワイよ、コワイよ~~~www。
因みにお値段のところの単位を書き忘れていますけれど、これは、円です。日本円。バーツとかウォンとか台湾ドルとかじゃありません。しかも、驚きのカカクコム最安値(現時点)。

つまり、「レンズへの投資金額と撮れる毛並みの美しさとで、グラフを描くとするならば、それはすなわち比例曲線。」 という回りくどい言い方では無く、これを端的に表すとするならば、「金! 金!! 金!!!」 ということで、個人的な意見を述べさせていただくならば、「サンヨンかヨンゴーロクなら、何とかなりそう。」 って、そうじゃなくって、「結局、楽しく撮れれば何でもイイのですよ。」 っつーことで、どうしてもって場合には、「ロト6でも買いに行く。」 という手段もあります。

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM

【メモ】 とりあえず、腕を磨く。

May 09, 2011

【緊急企画2】 Love & Peace & "○○○" PROJECT

Category : EF100mm F2 USM | 物体 / object

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF12II
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF12II
「愛」 と 「平和」 のTシャツ、買っちゃいました。
キヨシローさんは、ユニクロなんか着ないと思いますけどね。

【メモ】 EF100mm F2 USM に、Extension Tube EF12II をプラスした場合のテストも兼ねてます。

【緊急企画】 オマエ等は、虹雲を見たことありますか?

Category : EF100mm F2 USM | 空模様 / sky

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
ボクは、あります・・・・・・、しかも、今日。
っていうか、知ってます? 虹雲。

または、彩雲とも云います。


Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
イヤなことの前兆で無いことを祈ります。

GW中の撮影会 「鳥だけに・・・・・・編」。

Category : EF100mm F2 USM | 野鳥 / bird

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
「カワセミ目撃情報のある川原へ場所を移してカワセミを写そう。」 的なノリで、続編の続編です。

この時のレンズは、EF 100mm F2 を嵌めていました。カワセミに100mm は、短過ぎでした。
「いつの間にそのレンズを?」 とか 「どしたの? そのレンズ」 という疑問は華麗にスルーしておいて、これはこれ、それはそれ、あれはあれ、ということでカワセミです。

カワセミ(川蝉、翡翠、学名:Alcedo atthis)は、ブッポウソウ目カワセミ科に分類される鳥。水辺に生息する小鳥で、鮮やかな水色の体色と長い嘴が特徴である。古くはソニドリと呼ばれ、ヒスイと呼ばれることもある。
体長は17cmほどで、スズメほどの大きさ。くちばしが長く、頭が大きく、首、尾、足は短い。くちばしは黒いが、メスは下のくちばしが赤いのでオスと区別できる。また、若干雌より雄の方が色鮮やかである。頭、頬、背中は青く、頭は鱗のような模様がある。のどと耳の辺りが白く、胸と腹と眼の前後は橙色。足は赤い。カワセミは本来は青くなく、光の加減で青く見える。これを構造色といい、シャボン玉がさまざまな色に見えるのと同じ原理。 この美しい外見から「渓流の宝石」などと呼ばれる。特に両翼の間からのぞく背中の水色は鮮やかで、光の当たり方によっては緑色にも見える。 漢字表記がヒスイと同じなのはこのためである。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「カワセミ」)

カワセミなんて鳥を、そう易々と目撃できるとは考えてもいませんでした。
特筆すべき点は、カワセミの巣穴まで発見してしまい、その巣穴から拙宅までかなりの近距離で、以前ワンワンを飼っていた頃、そのワンワンとお散歩をした 「思い出のお散歩コース上」 なので、歩いて行けます。

上記写真を若干トリミングしてます。
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
解像度が許す範囲でトリミングも有りかな? と思うのであった・・・・・・、鳥だけにw。

May 04, 2011

【まだ咲いてた】 2011年のサクラ (23本目)。

Category : EF100mm F2 USM | 桜 / sakura

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
八重桜が、まだ若干ではありますが、咲き残っていたようです。
と、つかみもホドホドに、3本程フラグが起っていたので、話の流れは必然的にそちらの方へ向かいます。

フラグ1:四川の時に観測された逆さ虹・逆虹(所謂 「彩雲」 又は 「環水平アーク」 )が観測された件
http://gigazine.net/news/20110503_upside_down_rainbow/
フラグ2:HAARPのここ数日の振れ方がパネエ件
http://137.229.36.30/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi
フラグ3:デスブログ(浅草+スカイツリーの写真)の件
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10877937638.html

フラグ1・2について、その前兆としましては、都市伝説の域を脱して無いので軽くスルーをしてからのフラグ3です。こちらにつきましては、実績が違います、というか・・・・・・、格が違いすぎ、というか・・・・・・、またやらかしてしまうのか、と、こちらはこちらで微妙にオカルト入っちゃってますけど・・・・・・・・・、


デスブログのガイドライン~東原亜希伝説~(抜粋)ですwww。
初出はドリームキャストのキャンペーンガール→他機種に惨敗
世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生と付き合うも直後アテネオリンピック四回戦敗退
K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
消費者金融のディックのCMキャラ→全店舗閉鎖
デスブログに 「うまい棒」 の話題→うまい棒工場延焼
井上康生と東原亜希が帝国ホテルで結婚披露宴を行うとの発表。→帝国ホテルで火災発生。
アサヒビールのキャンペーンガール→アサヒビールが首位転落
にわか阪神ファン発言→マジック点灯と好調だった阪神が、2勝8敗と大ブレーキ
細木数子 「あんたは他人の運気を吸い取る女だから気をつけなさい」 →細木和子全番組降板
甲子園 「決勝では常葉菊川を応援します」 →大阪桐蔭17-0常葉菊川
イギリスへ渡る→エリザベス女王66億損失
ピーター・アーツを優勝予想し応援する→バダ・ハリに2RKO負け
ブログのライバルの小倉優子にエールを送る→焼肉小倉優子R176号西宮北店でボヤ騒ぎ
「帰りにビックカメラも寄ってきたよ。」 →監理銘柄に
藤原紀香・陣内智則夫妻が東原亜紀の結婚式イベントに参加→離婚
ブログで地デジの話題、地デジマークに 「これ、すごく邪魔です・・・・」 →草薙逮捕
ヒガピーの夢はノリピー・・・ノリピー夫妻覚醒剤容疑
マンチェスターユナイテッドの試合を観戦したよ!・・・ホームで格下ベジクタシュ相手にまさかの敗戦を喫した
ヤクルト佐藤由規がデスブログの汚名返上に立ち上がる→右手中指のまめをつぶして降板、出場選手登録を抹消。掲載前は5勝していたが、それいらい勝ち星無し(2敗)
東原亜希さん 「鶴岡八幡宮に行ってきたよ~ぎんなん食べたかった~」 →樹齢800年の鶴岡八幡宮のご神木が倒壊
自信のブログが 「デスブログ」 と呼ばれる
2007年秋 「中国株は上り調子ですね」 と発言→最高値から暴落
2008年北京オリンピックで、北京に滞在→オリンピック中なのに株暴落止まらず
韓国訪問→ウォンが暴落1400ウォン台へ
マラソン野口みずきを激励→故障で北京欠場。
競馬予想38連敗
本命にあげた馬が三回も骨折
超大本命でも東原が選ぶと惨敗
武豊をはじめ数々の騎手に自分が騎乗する馬は 「本命にしないでくれ」 といわれる
二十連敗したときは新聞にまで報じられる
『スーパー競馬』 のレギュラーになってわずか3ヶ月後に番組終了。20年の歴史を閉じる
「ウオッカ以外の全馬の名前をデスノートに書いときます」 →馬インフルエンザ蔓延。中央競馬中止。ついでにウオッカも故障
2007年7月1日放送の 『ジャンクSPORTS』 に出演した際、武幸四郎騎手から「もうカンベンしてください」と懇願された東原は 「名前いっぱい書いてやりますから!」 と逆切れ。2ヶ月後の9月9日、武幸四郎は札幌の利尻特別で落馬。検査の結果、全身打撲、左肺挫傷、左肋骨骨折の重傷と判明
競馬ノートを付けており 「デスノート」 とスタッフに呼ばれていた


因みに、フラグ3は、3/6の記事で既にやらかしてます。
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10822358376.html
つまり、こうなります。
3/6 スカイツリー画像初登場  →  3/11 震災
5/1 スカイツリー画像再登場  →  5/?  ??
事が起こらないことを願いつつ、取り越し苦労で終わるのであればそれを幸甚と捉え、常日頃から防災意識を高め且つその心得を忘れず、事に備えることが重要なのではないのかな、と考えた次第であります。

メイン | 前の10件 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26

カレンダー

2016年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

その他の有象無象


人気blogランキングへ
ポチっとなぁ~♪

にほんブログ村 写真ブログへ
こちらもポチっと♪♪


このブログのフィードを取得
Atom | RDF | RSS 2.0