メイン | 前の10件 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 次の10件

September 06, 2009

ガオ、ガオ。

Category : EF50mm F1.4 USM | 花 / flower

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
って、特に意味はありませんw

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
アサガオを撮ってみただけです。

September 04, 2009

気がつけば、9月になっていましたよ。

Category : EF50mm F1.4 USM | 夕 / evening

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
9月に入ったばかりなのに寒いです。そんなに寒くないけど・・・・・・。

って 「どっちなんですか~~~。」
なんてことを言いつつ、『地球温暖化』的プロパガンダは、「何処行っちゃったんでございやしょうね~~~ぃ。」。
と環境問題なども揶揄しつつ、唯一気掛かりなことは、お米やお野菜など農作物の作付け指数でして、「大枚叩いてタイ米買うなんてこと無いようお願いしますよ、ポッポ兄。」と言っても無理か?

August 30, 2009

バイクのタイヤ、新品です。

Category : EF50mm F1.4 USM | 物体 / object

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
これで、お仕事行けますネw。

August 25, 2009

バイクのタイヤ、パンクです。

Category : EF50mm F1.4 USM | 十字路 / crossroad

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
語呂が良いのでタイトルでは「パンク」と書きましたが、はっきり言って「バースト」です。
幸いにも自宅近辺を走行中の出来事だったので、とりあえず押して帰りました。もちろん、「修理する時はバイク屋まで押して行かなければダメかしら?」なんてことも考えつつ・・・・・・。

ということで、お仕事行けませんねw

August 20, 2009

夏、終了。

Category : EF50mm F1.4 USM | 構築物 / structure

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
勝手に終わらせてしまいましたw。

ここのところ、朝晩の気温が低めなので、なんとなくそんな風に思います。
ってゆうか、「今年の夏は短かった・・・・・・。」のです。

ということで、写真は、先日海水浴に行った際に、ちょこっと撮っておいたものです。
これは、ホテルとして営業していた建物で、その役割を終えてから約2年間放置されていたのですが、とうとう解体工事が入ったようでした。

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM

恐らく、次の夏には跡形も無くなっていることと思われます。

August 19, 2009

ノリP音頭で、ピッ、ピッ、ピ~~~♪

Category : EF50mm F1.4 USM | 夜 / midnight

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
写真は、先のお祭りの前々日くらいに撮っておいたので、そんなに関係ありませんw。

そんなこんなで、ここ数日、「一蓮托生」という検索ワードが、ひときわ目立っているので、ちょっと調べてみたところ、「梵字と蓮のタトゥーは「一蓮托生」を意味する。」なんてのを見つけました、ネットの片隅wで。
いつもの如くソース的な部分に関しましては、ggrksなワケですが、ひとこと言っておきます。

「当ブログ及び当グループは、ノリP・ヤクP・ヤリPとの関係は皆無です。」

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
これだけ盛り上がっているのなら、『ノリP印のマンモス柿P(白いコナ付き)』とか発売すれば、売れそうな気もします。個人的には塩味が好みなので、白いコナのところを、「お塩」にして頂けたらベターです、ってゆうか、『バタP』でもベターです。

ということで、旬な単語を並べてみましたが、かなりベタなネタになってしまいましたw。

August 17, 2009

苔の・・・・・・。

Category : EF50mm F1.4 USM | 夏 / summer

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
一応、8月16日に行ってきました。
暑かったぁ。

August 06, 2009

ちょうちん、いっぱい。

Category : EF50mm F1.4 USM | 夜 / midnight

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
呉々も言っておきますけど、「ちんちん、おっぱい」じゃないよw

ま、そんな冗談は置いといて・・・。
祭りのお囃子が聞こえてくると、華やいだ気持ちにさせられます。御輿を担ぐワケでもありませんし、あまつさえ、盆踊りを踊るワケでもありませんが、子供の頃から、ずっと、そんな感じなのです。

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
ということで、とりあえず、「お祭り」です。

August 05, 2009

じゃ、そういうことで。

Category : EF50mm F1.4 USM | 自販機 / vending machine

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
って、どゆこと?

ウチの会社というのは、夏場は割と暇です。
で、「暇な間に、まとめて有給休暇を消化して下さい。」って言うんですよ、社長さんが。

ということで、8月7日から立て続けに8月16日まで休む予定だったのですが、お盆前だというのに仕事が立て込んでしまって、とても忙しくなってます。

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
忙しいことは、悪いことでは無いので、アレですが、予定は未定になりましたw

August 02, 2009

ワンコもお散歩中。

Category : EF50mm F1.4 USM | 犬 / dog

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
この子は、『ソラちゃん』といいます。

近所に住んでいるオバちゃん(元上司)のワンコです。
1頭目が『モモちゃん一世(シェットランド・シープドッグ)』、2頭目が『モモちゃん二世(ラブラドール・レトリバー)』とくれば、3頭目は『モモちゃん三世』かと思ったら、『ソラちゃん』でしたw。

ピントが若干甘めな件は、気にしないで下さい^^;。

メイン | 前の10件 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 次の10件

カレンダー

2016年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

その他の有象無象


人気blogランキングへ
ポチっとなぁ~♪

にほんブログ村 写真ブログへ
こちらもポチっと♪♪


このブログのフィードを取得
Atom | RDF | RSS 2.0