メイン | 前の10件 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 次の10件

July 24, 2011

7月の誕生花。花言葉は 「雄弁」。

Category : EF50mm F1.4 USM | 花 / flower

Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
蓮です。
ハス
古名「はちす」は、花托の形状を蜂の巣に見立てたとするのを通説とする。「はす」はその転訛。水芙蓉(すいふよう、みずふよう)、もしくは単に芙蓉(ふよう)、不語仙(ふごせん)、池見草(いけみぐさ)、水の花などの異称をもつ。 漢字では「蓮」のほかに「荷」の字をあてる。
ハスの花を指して「蓮華」(れんげ)といい、仏教とともに伝来し古くから使われた名である。また地下茎は「蓮根」(れんこん、はすね)といい、野菜名として通用する。
属名 Nelumbo はシンハラ語から。種小名 nucifera はラテン語の形容詞で「ナッツの実のなる」の意。英名 lotus はギリシア語由来で、元はエジプトに自生するスイレンの一種「タイガー・ロータス」 Nymphaea lotus を指したものという。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「ハス」)
満開まであと少し・・・。

古きを温ねて新しきを知る。

Category : EF50mm F1.4 USM | 構築物 / structure

Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
駅ビル。


新。
Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
古。
Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
来春閉店予定。

July 17, 2011

そろそろ向日葵の写真を撮り始めないと・・・・・・。

Category : EF50mm F1.4 USM | 花 / flower

Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
因みにこの花は、向日葵ではありません。あまつさえ、その名前も判りません。
といったところで、トリミングでもしてみましょう。


※ピクセル等倍でトリミング。
Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
この暑さの為、写真を撮っている婆合では無いのであった。

シャケモデルの青。

Category : EF50mm F1.4 USM | 物体 / object

Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
20年前に買ったものです。


出そうと思えば、概ねこんな音が出ます。


因みに、最近の課題曲。
ミーハーだねぇw

July 15, 2011

お猿さんがね・・・・・・(後編)。

Category : EF50mm F1.4 USM | 生体 / life on earth

Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
どうしましょ、目が合っちゃったよぉ~~~♪
ニホンザル
ニホンザル(日本猿、Macaca fuscata)は、動物界脊索動物門哺乳綱サル目(霊長目)オナガザル科マカク属に分類されるサル。
体長47-60センチメートル[3]。尾長オス7-11センチメートル、メス6-11センチメートル。体重オス6-18キログラム、メス6-14キログラム。東北地方や中部地方山岳部の個体群は大型。尾が短い。体毛は寒冷地では長く密に被われ、温暖地では短く薄く被われる傾向がある。背面の毛衣は赤褐色や褐色、腹面の毛衣は灰色。
顔や尻は裸出し赤い。
幼獣は体毛が密に被われるが、成長に伴い密度は低くなる。オスは犬歯が発達する。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「ニホンザル」)
折角なので、トリミングしてみます(最近こればっかりだなぁ)。


※若干トリミング。
Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
確かに鳥獣保護区ではあるようです(by 東京都)。
Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
動物園などで見慣れているとはいうものの、野生のお猿さんとその距離数メートルという間近なところで対峙するとは夢にも思いませんでしたが、それはそれで微妙に緊張しますね。

お猿さんがね・・・・・・(前編)。

Category : EF50mm F1.4 USM | 生体 / life on earth

Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
この暑さを避ける為、東京の端のその又端の山道(小仏近辺)を原付バイクで流していると、何やら前方を横切るものを確認しました。そんな時は、とりあえず、カメラを向けてみます。
そして、その横切ったものの正体というのは・・・・・・、


お猿さんです。お猿さんゲットです。まさにサルゲッチューw
(※ピクセル等倍にてトリミングします)
Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
さらに接近してますが・・・、
Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
こちらも、ピクセル等倍にてトリミングです。
Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
この辺りでは、野生の固体の目撃例もあるようなので、そうであって欲しいものです。
後編に続く。

July 11, 2011

【2011年版】今年の紫陽花(その18)。

Category : EF50mm F1.4 USM | 紫陽花 / hydrangea

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM + Extension Tube EF12II
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM + Extension Tube EF12II
蜘蛛にするのか? 紫陽花にするのか? で迷いましたけれども、そろそろ紫陽花も幕引きにしたいので、紫陽花っつーことにした次第です・・・・・・、って何を言っているのかさっぱり判らないのは、きっとこの暑さのせいなのよ。


Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM + Extension Tube EF12II
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 + Extension Tube EF12II
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
最後のは、チューブ無しです。

May 18, 2011

EF100mm F2 USM の開放具合の確認です。

Category : EF100mm F2 USM | EF50mm F1.4 USM

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
上記写真は、ちょっと多めに絞っているので、タイトルとの関連性はゼロに等しく・・・・・・、って全く関係がありませんねw。 でも、少しくらいは関係があるのかしら? いえいえ、やっぱり関係ありませんよ。
と、どうでも良いことを自問自答している奴(w)なんかは、放置しておいて、早速、確認です。


レンズ側と、
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
カメラ側と、
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM
おまけのEF50mmと(もう関係なくなっている!)、
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
さらにおまけのLX3と(なんか、どうでも良くなってません?)、
Panasonic LUMIX DMC-LX3
◆Panasonic LUMIX DMC-LX3 (SILKYPIX Developer Studio 3.0 SE (JPEG))
そんな長閑な平日w、って確認はどうしましょ?

May 05, 2011

【大団円】 2011年のサクラ (まとめ)。

Category : EF50mm F1.4 USM | 桜 / sakura

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
「大団円」 というほど大袈裟なものでもありませんが、類語としましては、「大詰め」 とか 「終幕」 とか 「最終段階」 とか 「最後」 とか 「結末」 とか 「終わり」 とか 「幕切れ」 とか 「フィナーレ」 とか 「カタストロフィー」 とか 「破局」 とか 「クライマックス」 とか・・・・・・、いろいろありますなw
と論旨のすり替えをしておいて、サクッと 「まとめ」 逝っときます。 「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」 ということで、また来年。


【メモ1】 「破局」 とか、マヂ勘弁なw。
【メモ2】 「カタストロフィー」 とは何ぞや? (←ビーフストロガノフかとオモタけど、スカトロにもみえるwww)

【そろそろオワコン】 2011年のサクラ (24本目)。

Category : EF50mm F1.4 USM | 桜 / sakura

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
このサクラは、紅紫色をした 「紫桜」 というサクラです。
荒川堤から広まったというこの 「紫桜」 に因み、荒川堤とポトマック湖畔との関係なども織り交ぜながら話を膨らますことを考えていましたが、それはまた別の機会にでもすることとします。
ま、来年かな?

【メモ1】 意味も判らずに 「オワコン」 って使ってますw
【メモ2】 「来る年」 と書くからには来てもらわないと困ります。(←来年)
【メモ3】 大体において、「荒川堤」 と 「ポトマック湖畔」 なんてググると沢山出ます。(←そっち読んでください)

メイン | 前の10件 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 次の10件

カレンダー

2016年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

その他の有象無象


人気blogランキングへ
ポチっとなぁ~♪

にほんブログ村 写真ブログへ
こちらもポチっと♪♪


このブログのフィードを取得
Atom | RDF | RSS 2.0