メイン | 前の10件 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 次の10件

キバナコスモスに集まる昆虫など。

Category : SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD | 昆虫 / insect

Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
今回は、EF100mm F2 USM と EF25II の組み合わせということで、撮影距離は45.2~54.3cm。ワーキング・ディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)は29.8~40.0cm です。

いつもより多めで、以下、8枚ほどあります。

▼ヒラタアブ(飛翔中)
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
▼ヒラタアブ(別カット)
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
▼ヒラタアブ(ピクセル等倍画像1)
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
▼ヒラタアブ(ピクセル等倍画像2)
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
▼ミツバチ(先日、これに刺されて酷い目に会いましたw)
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
▼ミツバチ(2回目以降、アナフィラキシーショックになる可能性もあるらしい?)
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
▼ミツバチ(その時はヨソスク!!)
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
▼ツマグロヒョウモン
Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF100mm F2 USM + Extension Tube EF25II
どうでも良いのですが、マクロリングライトとかあれば、さらに楽しく撮影ができるかもしんない・・・・・・・・・。 えっ? もっと腕を磨けと仰る? こらまた失礼いたしやした、っと!



とりあえず、安いヤツでもポチってみるか?

October 07, 2012

「ハギ」 と思しき花を撮ってみました。

Category : SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD | 花 / flower

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
そうそうそう、テレビで司会とかしているオグラさん、ってそれはハ・・・・・・。
じゃあ、浪速のモーツアルト、ってそれもハ・・・・・・。
それならば、お友達の・・・・・・、ということで微妙な話題はホドホドにして、本日のお題は 「ハギ」 でしたねw
ハギ
ハギ(萩 Lespedeza)とは、マメ科ハギ属の総称。落葉低木。秋の七草のひとつで、花期は7月から10月。分布は種類にもよるが、日本のほぼ全域。古くから日本人に親しまれ、『万葉集』で最もよく詠まれる花でもある。秋ハギと牡鹿のペアの歌が多い。別名:芽子・生芽(ハギ)。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「ハギ」)
山に生えていたので、たぶん 「ヤマハギ」 です。

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
ったく、ハギのクセしてボウボウに生えやがって 「チョ~~~裏山シ杉ルゾ!!!」 って俺もかw

October 06, 2012

何故その辺の河川にはデッカイ亀が生息しているのか?

Category : SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD | 生体 / life on earth

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
出勤途中に通過する某河川の日常的な光景なのですが・・・・・・、

アオサギは、
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
そっぽ向いてます。
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
カルガモも無関心に毛繕い。
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
カワウなんか怒り顔であらぬ方向を向いています。
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
別角度のカワウと亀。
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
さらに、カワウ、亀、カワウのスリー・ショット。
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
ということで、その辺の河川に捨てられたであろう亀たちにスポットを当ててみました。

October 05, 2012

ミドリヒョウモンかなぁ???

Category : SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD | 蝶 / Butterfly

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
ちょっと微妙ですねぇ~~~、っていうか、ピントの方もかなり微妙ですけどw
ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン(緑豹紋、Argynnis paphia) は、チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科ヒョウモンチョウ族に分類されるチョウの一種。ユーラシア大陸の温帯域に広く分布するチョウで、和名通り後翅裏側に緑色を帯びるのが特徴である。
成虫の前翅長は35-40mmほど。後翅裏側は黄緑色で、外縁と中央に白い縦帯が走る。後翅のつけ根にも切れこむような縦長の白斑が2つある。この後翅裏側の模様で類似種のクモガタヒョウモン、ウラギンスジヒョウモン、オオウラギンスジヒョウモン、メスグロヒョウモンなどと区別できる。また、前翅先端に白斑が無いのはオス、三角形の白い斑紋があるのはメスである。
翅の表側は他のヒョウモンチョウ類と同様に黄色地に黒条や黒斑が並ぶ。オスは斑点が少なく、前翅中央部に発香鱗条が4本の横しまをなす。メスにはこの横しまがなく、斑点が大きく発達する。また、メスの一部には翅の表側全体に黒っぽい黄緑色を発色するものがおり、「暗色型」と呼ばれる。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「ミドリヒョウモン」)
特徴的にはイイ線いっていると思うのですが、確証は持てません。

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
そんな時は、普段より若干多めに疑問符を付与してます。

October 02, 2012

何でしょう? ホオジロかな。

Category : SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD | 野鳥 / bird

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
たぶんホオジロ。
恐らくホオジロ。
きっとホオジロ。

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
いつものお山にて。

October 01, 2012

まん丸お目々のコサメビタキ♪

Category : SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD | 野鳥 / bird

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
いつものお山です。
っていうかーーーーー、「テラカワユス」 だなw

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
ということで、コサメビタキはとても可愛いのであった。

September 27, 2012

トンボ特集(ズームレンズ編)。

Category : SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD | 蜻蛉 / dragonfly

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko C-PL
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko C-PL
秋らしく、撮り貯めておいたトンボです。
撮ったのは夏場ですけど・・・・・・w

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
それにしても、近頃昆虫だらけだな!

September 19, 2012

夏の日のカワセミ。

Category : SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD | 野鳥 / bird

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
強い日差しを避け、日陰で休憩しているご近所のカワセミです。

「こんな時の露出はどうしたものか?」 なんてことを考えようかと思いましたが、暑くて暑くて考えるのも面倒臭いし、「ピンの所だけ測光すればイイんじゃね?」 ということで、思い切ってスポット測光にしてみました・・・・・・、っていうか、ここのところなんとなくスポット測光にしてるんだよねw もちろん若干の露出補正はしています。

そんなこんなで、試し撮り的な感じでカワセミです。

▼トリミングなし
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
▼トリミングあり
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
▼テレコン+トリミングなし
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
▼テレコン+トリミングあり
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005) + Kenko DIGITAL TELEPLUS PRO300 1.4X DGX
テレコン使うと結構甘くなるのかな?

September 18, 2012

夏の終わりの杉林にて・・・・・・。

Category : SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD | 昆虫 / insect

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
この日は、お友達のすぎちゃんとトリ撮りでした、ワイルドだろぅ~?

ということで、先日ヤマドリの一家を目撃した付近の探索です。といってもウロウロしただけでして、そんな時に発見した蝉の抜け殻です。特に珍しいというワケでもありませんが、まぁ何というのでしょう? 「夏の残り香」 といった感じでしょうか?w (←言ってしまってから、結構恥ずかしいフレーズだったことに気付くパターン。)
ちなみに、お友達のすぎちゃんはというと、野・・・、ゴホッ!ゴホッ!ゴホッ!、ヤマドリを探す為に薄暗い杉林の中へ突入しっちゃったぜぃ~~~、ワイルドだろぅ~?

▼別カット
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
結局、ヤマドリは出てきませんでした。

September 17, 2012

今年の夏もそろそろオワコンだな。

Category : SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD | 昆虫 / insect

Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
蝉なんてもう鳴いてないか?w
ただし、9月中半だというのに暑い日は続いています。

▼トリミング
Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
□Canon EOS 60D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)
因みに山の上は、9月に入ってから結構涼しいのであった。

メイン | 前の10件 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 次の10件

カレンダー

2016年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

その他の有象無象


人気blogランキングへ
ポチっとなぁ~♪

にほんブログ村 写真ブログへ
こちらもポチっと♪♪


このブログのフィードを取得
Atom | RDF | RSS 2.0